iPhone SEで撮影した動画とオーディオインターフェースでミックスした曲をノートパソコンへ保存。
動画編集ソフトを色々と物色
ググると、Windows 10では、Movie Makerや、VideoPad for Windowsなどが良いようで使ってみることに。
ビギナーなので(昔 Win7のムービーメーカーで結婚式の動画編集などはやったことがあるが。)、以下をするだけにしようと思っていたのだが...
- 単純に撮影した動画と別撮りした曲をミックス
- 必要ない箇所をトリミング(削除)
インストールしたソフトはそこにたどり着くまでにビギナーには直感的な操作画面では無く、かなり難しい。(そもそもどこでどうやるのか不明。)
また、なんとか編集できてもミックスダウン(出来た動画を出力するところ)で、無料で出来るのはここまで、登録が必要だとのこと。
結局これらのソフトは断念することに。
さらに色々と調べると、Windows 10標準機能の「フォト」が使えそうだということに気づく。
① 動画を開く
② 音楽入りビデオの作成
③ 別撮りした曲を挿入
④ 動画をトリミングして、曲と動画が合うように調整。
⑤ 出力
本当に簡単だった。(ただ④のトリミング時に細かくいじってると、フリーズしたりしたが、動画に対するパソコンのスペックの影響かもしれない。)
すぐにYoutubeにアップロード。
サムネイルは何が効果的に集客出来るかわからなかったのでとりあえずペイントで作成。
ひとまずは、なんとか形に出来た。これから精度を上げていくしか無い。
Blur - Song 2 - (DMasa Guitar Cover)